【ネガティブ解消者の声】他人の目ばかり気にしていた私も変われました!
今回は約一年もの長きにわたってトレーニングに取り組まれ、 先日ネガティブマインドを卒業されたF.Fさんのインタビューをお届けいたします。 F.Fさんは、職場の人間関係でとても悩まれていらっしゃ…
続きを読むネガティブ解消の妨げになるカウンセラーの3つの言葉
この記事の目次1 カウンセラーの3つの言葉1.1 「あなたにメリットがあるからよ!」1.2 「ほんとうは変わりたくないのよ!」1.3 「あなたの心が現実に反映しているのです」 「原因はあなた自身なのです」2 まとめ &n…
続きを読む自分の〖思い込み〗を知って楽な気持ちで生きませんか?
この記事の目次1 「認知」とは何でしょうか?1.1 「認知」には、人それぞれのパターンがあります2 「行動」にも影響を与える「認知」2.1 「認知」と「行動」は、つながっています3 「認知」には2種類ある3.1 気持ち(…
続きを読むネガティブ思考が解消される3つの【手放すこと】
この記事の目次1 ポジティブ思考を手放す!!2 完璧主義を手放す!!3 他人への期待を手放す!!4 まとめ ネガティブ思考で悩まれている方は、ポジティブに考えることの大切さは、もう聞き飽きるほど聞いてきたと思い…
続きを読む自己肯定感を高めるために必要な「ほんとうの自信」とは?
この記事の目次1 自己肯定感とは??2 2種類の自信について3 「ほんとうの自信」を育てるためには3.1 自分の世話をすること3.2 自分との約束を守る4 まとめ ネガティブ思考や生きづらさを解消する為に、自己肯定感を高…
続きを読む【ネガティブ解消者の声】本当の自分に戻った感覚で、とても楽になりました!
この記事の目次1 自信がなく他人の目が気になりました!2 もう元には戻りたくありません!3 我が子への接し方が変わりました!4 トレーニングを続けると変わっていきます!5 I.Rさん どうも有難うございました  …
続きを読むネガティブ思考を解消する為に優先すべきは『心の土台』
この記事の目次1 私たちの感情を左右するものとは?2 ネガティブ解消に優先すべきこととは?3 『心の土台』を整えると?4 まとめ~『心の土台』の整え方~ 友人に自分の悩みを相談したときに、 もっと前向きに捉…
続きを読むネガティブな【感情】のコントロール方法
この記事の目次1 【感情】と【思考】の関係性2 【思考】をコントロールしよう 3 【思考】は〇〇になる4 さらに【行動】を変えれば【感情】も変わる5 まとめ そんな時「感情をコントロールできたら!」と思うか…
続きを読む【解消後3カ月の声】自分を責めることがさらに激減しました!
マインド講座卒業後も、自分を信頼し、自分を一番の理解者として生きることを実践されている愛知県在住のK.Mさんのインタビューをご紹介させていただきます。 …
続きを読む【絶対に自分を変えたい人に必要な3つのステップ】気づきや学びでは変われない
この記事の目次1 気づいただけでは変われない2 自分を変えるために必要なこと2.1 主体的な姿勢2.2 自分を受け入れる2.3 『小さな習慣』を変える3 まとめ このように今の自分に満足できず、もっと違う自分になりたい!…
続きを読む